logo_tokyomduni.png

仮想人体構築学

文部科学省科学研究費助成事業 学術領域研究(B) 令和2-令和4年度 領域略称名 仮想人体構築学 領域番号 20B20 / JSPS KAKENHI Grant Number: 20B205 (2021-2023)

  • TOP
  • 研究目的/Purpose of research
  • YouTube
  • 研究プロジェクト/Our projects
    • A01 数理モデル化(Mathematical Modeling)
    • A02 臓器オルガノイド(Tissue Organoid)
    • A03 臓器間連携(Organs Interaction)
  • お知らせ/Topic
    • お知らせ/All topics
  • 研究メンバー/members
  • お問い合わせ/contact
人体コンピュータシミュレーションについての解説動画/A new movie for the human-computer simulation
Sugimoto
  • 2021年4月2日
  • 1 分

人体コンピュータシミュレーションについての解説動画/A new movie for the human-computer simulation

3/21に仮想人体構築学HPで紹介した、ヒトコンピュータモデルに関する倉田博之先生の動画について、同じ九州工業大学の前田和勲(かずひろ)先生が解説してくださっています。A01班の研究についてもわかりやすく説明されています。...
閲覧数:6回
酒井先生・西川先生が化学工学会に参加されました/Oral presentations at SCEJ Annual Meeting
Sugimoto
  • 2021年4月2日
  • 1 分

酒井先生・西川先生が化学工学会に参加されました/Oral presentations at SCEJ Annual Meeting

A03班の酒井康行先生とA02班の西川昌輝先生が、化学工学会第86年会に出席されました。今年は3月20~22日の期間、オンラインでの開催となりました。 ホーム | 化学工学会第86年会 (scej.org) 主な発表内容は以下の通りです(いずれもポスター発表)。...
閲覧数:6回
酒井先生・西川先生・荒川先生が日本再生医療学会に参加されました/Oral presentations at the Congress of Regenerative Medicine
Sugimoto
  • 2021年4月2日
  • 1 分

酒井先生・西川先生・荒川先生が日本再生医療学会に参加されました/Oral presentations at the Congress of Regenerative Medicine

A03班の酒井康行先生とA02班の西川昌輝先生、A03班の荒川大(ひろし)先生が日本再生医療学会総会に出席されました。今年は3月11~13日の期間、オンラインでの開催となりました。 第20回日本再生医療学会総会《 2021年3月11日(木)〜13日(土) 》...
閲覧数:5回
大久保先生の論文が「SCIENCE ADVANCES」に掲載されました。
Sugimoto
  • 2021年3月30日
  • 1 分

大久保先生の論文が「SCIENCE ADVANCES」に掲載されました。

A02班の大久保佑亮先生の論文が科学誌「SCIENCE ADVANCES」3月号に掲載されました。 https://advances.sciencemag.org/content/7/10/eabe3793 新生児の黄疸のリスクをリアルタイムで検知するために、酸素飽和度、心...
閲覧数:13回
Youtubeコンピュータによる医療革命+バーチャルヒト代謝モデル
Sugimoto
  • 2021年3月24日
  • 1 分

Youtubeコンピュータによる医療革命+バーチャルヒト代謝モデル

九州工業大学の倉田先生より、日本語で高校生向けの動画コンテンツとして「コンピュータによる医療革命」と「世界で初めてバーチャルヒト全代謝モデルの開発に成功」をyoutubeに挙げたと教えて頂きました。本プロジェクトで目指している方向性の一つであり、とても参考になります。...
閲覧数:10回
Youtubeサイト開設+血管シミュレーション
Sugimoto
  • 2021年3月19日
  • 1 分

Youtubeサイト開設+血管シミュレーション

対面の市民講座ができないので、Youtubeのサイトで研究内容を分かりやすく紹介していきます。 https://www.youtube.com/channel/UCosr74YtXj2CcTwwqrGkxcg 最初の動画は、早稲田大学の栁澤君によるがんの血管新生の空間的なシ...
閲覧数:24回
HMTセミナー実施しました
Sugimoto
  • 2021年3月17日
  • 1 分

HMTセミナー実施しました

2021年2月17日杉本がHMT社のWebセミナーで「駆動型サイエンスを目指したメタボローム解析」の内容で特別講演を実施しました。 https://humanmetabolome.com/jpn/seminarandsociety/seminar_20210217/...
閲覧数:5回
低酸素環境における培養口腔粘膜細胞の代謝を解析した論文がJCMに出版されました
Sugimoto
  • 2021年3月17日
  • 1 分

低酸素環境における培養口腔粘膜細胞の代謝を解析した論文がJCMに出版されました

口腔粘膜の上皮細胞(ケラチノサイト)と線維芽細胞(ファイブロブラスト)とは口腔粘膜組織の中の主要な細胞ですが、培養環境に比べ、ヒトの組織内は低酸素環境にあります。 これらの細胞が低酸素の時にどのように代謝が変わるか知られていませんでした。...
閲覧数:10回
2345
6

過去の記事

  • 2022年6月 (1) 1件の記事
  • 2022年5月 (7) 7件の記事
  • 2022年4月 (4) 4件の記事
  • 2022年3月 (7) 7件の記事
  • 2022年2月 (3) 3件の記事
  • 2022年1月 (10) 10件の記事
  • 2021年12月 (8) 8件の記事
  • 2021年11月 (4) 4件の記事
  • 2021年10月 (10) 10件の記事
  • 2021年9月 (10) 10件の記事
  • 2021年8月 (2) 2件の記事
  • 2021年7月 (5) 5件の記事

記事カテゴリー

  • 全記事 (116) 116件の記事
  • News (108) 108件の記事
  • Team A01 (55) 55件の記事
  • Team A02 (44) 44件の記事
  • Team A03 (24) 24件の記事

トップに戻る

logo_tokyomduni.png

〒160-8402 
東京都新宿区新宿6-1-1
Tel: 03-3351-6141 (内線 309)
Fax: 03-3226-7030

mshrsgmt@tokyo-med.ac.jp

  • TOP
  • 研究目的/Purpose of research
  • YouTube
  • 研究プロジェクト/Our projects
    • A01 数理モデル化(Mathematical Modeling)
    • A02 臓器オルガノイド(Tissue Organoid)
    • A03 臓器間連携(Organs Interaction)
  • お知らせ/Topic
    • お知らせ/All topics
  • 研究メンバー/members
  • お問い合わせ/contact

サイトコンテンツ

© 2021 東京医科大学医学総合研究所 低侵襲医療開発総合センター